2012
02.03

根岸S 回顧

綺麗に傾向どおりに決まりましたね。
以下「ブラッドバイアス・血統馬券プロジェクト」に載せたコラムを掲載します。

東京ダート1400mは「前走1600m以上に出走」した馬で「前走芝のレース」か「3コーナー7番手以内」の位置取りを経験した馬は、複勝率が25%。複勝回収率が123%(11年1月~)と非常に優秀な期待値を示しています。
当レースも該当馬は過去5年のうち3年で馬券対象馬を出し、10人気以下で馬券になった馬が2頭いますから、複勝回収率も(単勝回収率も)大幅プラスになっています。
ちなみに、08年は該当馬のカフェオリンポスが15人気ながら3着馬と0.1秒差の5着ですから、この馬が3着ならば、数字上の回収率はもっと高くなったんですけどね。(もちろん今回のレースにおいてはカフェオリンポスが過去に3着で回収率が高かったとしてもなんの意味もないんですが、カフェオリンポスの激走は注目すべき事象ではあります)

それから、今日の馬場状態と明日のペース(おそらく緩い流れ)を想定すると、芝のキレに近い適性が要求されそうなので、芝実績もポイントになりそうです。

推奨馬はテスタマッタです。父も母父もスピード優先のダートは得意。砂の深いダート中距離でも結果を出していますが、血統的に2000mも対応できることと絶対能力で走っているわけで、本質的には1400mの方が合うでしょう。また、芝実績もあるのは明日の馬場では有利です。

タイセイレジェンドは父も母も芝血統。軽いダートでマイペースで走れば、今の馬場ならば好時計を出せる可能性は高いです。

ダノンカモンも今の馬場は歓迎。コーナー2つも歓迎で前走から条件は好転します。

トウショウカズンは父も軽いダート得意ですが、母も軽いダートは歓迎。ダンシングブレーヴの血を母に持ちますが、欧州血統を母系に持つ馬に相性のよい当レースでは強調材料です。

以上が、レース前のコラムでした。
「母方に欧州の重い血」というのは、来年以降の当レースでもポイントになりそうです。

*当コラムはすべて無断転用、推奨馬情報等を無断で流布することを一切禁じます。

各ポイントの詳細は単行本「重賞アプローチ式 2012データブック」をご参照ください。

「ブラッドバイアス・血統馬券プロジェクト」では各ポイントや血統、戦歴、オッズなどを総合的に判断した亀谷の注目馬、最終見解がご覧いただけます。

サンプルはこちら⇒(ステイヤーズSのページ)

ブラッドバイアス血統馬券プロジェクト
PC版  携帯版

2012
02.03

シルクロードS 回顧

ポイント2の破壊力は凄いですね。シルクロードSだけではなく、京都芝1200mでは常に意識したいポイントです。
といいながら、ボクはケンブリッジエルを評価できなかったんですけど。相当マヌケな判断だったと反省しています。
不幸中の幸いだったのは、ロードカナロアが出ていたことと、エーシンダックマンが2着に残ったこと。
ツルマルレオン3着、ケンブリッジエル2着だったら、反省だけではなく、大きな後悔も引きずったかもしれません。

*当コラムはすべて無断転用、推奨馬情報等を無断で流布することを一切禁じます。

各ポイントの詳細は単行本「重賞アプローチ式 2012データブック」をご参照ください。

「ブラッドバイアス血統馬券プロジェクト」では各ポイントや血統、戦歴、オッズなどを総合的に判断した亀谷の注目馬、最終見解がご覧いただけます。

サンプルはこちら⇒(ステイヤーズSのページ)

ブラッドバイアス血統馬券プロジェクト
PC版  携帯版

2012
01.29

2012 根岸S 上がり順位出馬表

出馬表は左から馬番、前走、2走前の順に表記されています。
()の中が上がり3Fの順位になっています。

()内の数字が出走馬の半数以上の以上の場合(例:16頭立ての場合は9位以上)は(*)
地方や海外のレース、取消、または障害レースの場合は(0)が表示されます。

東京11 根岸ステークス(G3)

番
01(8)(*)
02(3)(2)
03(0)(*)
04(6)(2)
05(7)(6)
06(*)(0)
07(4)(2)
08(3)(*)
09(2)(4)
10(*)(0)
11(0)(*)
12(0)(7)
13(3)(*)
14(2)(2)
15(5)(*)
16(2)(2)
2012
01.29

2012 京都牝馬S 上がり順位出馬表

出馬表は左から馬番、前走、2走前の順に表記されています。
()の中が上がり3Fの順位になっています。

()内の数字が出走馬の半数以上の以上の場合(例:16頭立ての場合は9位以上)は(*)
地方や海外のレース、取消、または障害レースの場合は(0)が表示されます。

京都11 京都牝馬ステークス(G3)

番
01(*)(*)
02(8)(*)
03(1)(3)
04(7)(6)
05(5)(*)
06(6)(*)
07(6)(*)
08(*)(*)
09(*)(*)
10(1)(1)
11(5)(*)
12(5)(*)
13(4)(*)
14(1)(4)
15(1)(5)
16(4)(1)
2012
01.29

根岸S

ポイント1(「重賞アプローチ式 2012データブック」P.29)の2行目に書いてある○○○○組は、根岸Sに限らず当コースで行われるすべてのレースで期待値の高いパターンです。

特に、○○組で「前走3コーナー7番手以内」もしくは「前走芝」の馬は期待値が高く、当コースでの複勝率は25%。複勝回収率が123%(11年1月~)と非常に優秀な期待値を示しています。
当レースも該当馬は過去5年のうち3年で馬券対象馬を出し、10人気以下で馬券になった馬が2頭いますから、複勝回収率も(単勝回収率も)大幅プラスになっています。
ちなみに、08年は該当馬のカフェオリンポスが15人気ながら3着馬と0.1秒差の5着ですから、この馬が3着ならば、数字上の回収率はもっと高くなったんですけどね。
(ここまで書けば、戦歴を見ればわかるのでわざわざ○○組と伏字にする必要はないような気もしますが、一応、本を買っていただいた方に配慮しまして伏字にいたします)

また、今日の馬場状態と明日のペース(おそらく緩い流れ)を想定すると、芝のキレに近い適性が要求されそうなので、芝実績もポイントになりそうです。

*当コラムはすべて無断転用、推奨馬情報等を無断で流布することを一切禁じます。

各ポイントの詳細は単行本「重賞アプローチ式 2012データブック」をご参照ください。

「ブラッドバイアス血統馬券プロジェクト」では各ポイントや血統、戦歴、オッズなどを総合的に判断した亀谷の注目馬、最終見解がご覧いただけます。

サンプルはこちら⇒(ステイヤーズSのページ)

ブラッドバイアス血統馬券プロジェクト
PC版  携帯版