2012
01.21

京成杯回顧

京成杯は、いわゆる「キレい」な戦歴、血統のベストディール、アドマイヤブルーが1、3着。こちらも予想は完敗でした。
例年の、このレースにぴったりの血統はマイネルロブストの方ですね。

前走芝1800m以上のレースで上がり2位以内の馬は今年は3頭出走して、2頭が1、3着。来年以降も注目したいポイントです。

*当コラムはすべて無断転用、推奨馬情報等を無断で流布することを一切禁じます。

各ポイントの詳細は単行本「重賞アプローチ式 2012データブック」をご参照ください。

「ブラッドバイアス血統馬券プロジェクト」では各ポイントや血統、戦歴、オッズなどを総合的に判断した亀谷の注目馬、最終見解がご覧いただけます。

サンプルはこちら⇒(ステイヤーズSのページ)

ブラッドバイアス血統馬券プロジェクト
PC版  携帯版

2012
01.21

日経新春杯回顧

日経新春杯は、トゥザグローリーが1着。ハンデが軽すぎですし、1着賞金も高過ぎです。
今の体系が続くと、年末のGⅠよりもこちらに照準を合わせる馬が増えるでしょうし、馬券もレースもつまならいものになってしまいます。
あえて馬券的に取り上げるならば、マカニビスティーが3着だったように、万葉Sの相性の良さでしょう。一昨年も万葉S組が1-3着を独占しました。
こういうポイントも、トゥザグローリーみたいな馬が出られなくなったほうがより威力は増すのですが。
今のような状況ならば、AJCCは廃止して、日経新春杯は別定にした方がまだマシだと思います。

*当コラムはすべて無断転用、推奨馬情報等を無断で流布することを一切禁じます。

各ポイントの詳細は単行本「重賞アプローチ式 2012データブック」をご参照ください。

「ブラッドバイアス血統馬券プロジェクト」では各ポイントや血統、戦歴、オッズなどを総合的に判断した亀谷の注目馬、最終見解がご覧いただけます。

サンプルはこちら⇒(ステイヤーズSのページ)

ブラッドバイアス血統馬券プロジェクト
PC版  携帯版

2012
01.15

京成杯

「重賞アプローチ式 2012データブック」P19のポイント1に該当する馬の中でも「35秒以上の遅い上がり」で該当した馬の方が、より的中率、期待値が高いレースです。
「速い上がり」で差す馬は「スピード」で差すタイプが多いですが「遅い上がり」で差す馬は、他の馬より「馬力、スタミナ」に優れているから差せるケースも多いからです。

血統も「馬力、スタミナ」に優れた欧州型ノーザンダンサー系の馬が目立ちます。なかでも、初勝利に数戦を要したタイプの方が的中率、回収率ともに上昇します。

馬力やスタミナを活かしたしぶとい競馬をする馬は、使い込んだほうがパフォーマンスを上がるからで、そういった戦歴の馬の方が当レースへの適性は高いともいえるわけです。

*当コラムはすべて無断転用、推奨馬情報等を無断で流布することを一切禁じます。

各ポイントの詳細は単行本「重賞アプローチ式 2012データブック」をご参照ください。

「ブラッドバイアス血統馬券プロジェクト」では各ポイントや血統、戦歴、オッズなどを総合的に判断した亀谷の注目馬、最終見解がご覧いただけます。

サンプルはこちら⇒(ステイヤーズSのページ)

ブラッドバイアス血統馬券プロジェクト
PC版  携帯版

2012
01.15

日経新春杯

日経新春杯は勢いがあって、順調な人気馬は崩れ難いレース。

人気薄ではP21のポイント3に該当する斤量の馬ですが、今の馬場では内差しの出来そうな馬、もしくは逃げそうな馬が狙い頃ではないでしょうか。
個人的にはテイエムプリキュアのパターンのように「近走は逃げていないが、逃げたら強い馬」に注目しています。

*当コラムはすべて無断転用、推奨馬情報等を無断で流布することを一切禁じます。

各ポイントの詳細は単行本「重賞アプローチ式 2012データブック」をご参照ください。

「ブラッドバイアス血統馬券プロジェクト」では各ポイントや血統、戦歴、オッズなどを総合的に判断した亀谷の注目馬、最終見解がご覧いただけます。

サンプルはこちら⇒(ステイヤーズSのページ)

ブラッドバイアス血統馬券プロジェクト
PC版  携帯版

2012
01.13

フェアリーS回顧

フェアリーSはポイント3該当馬で、上がり5位以内の実績もあるマイネエポナが2着。今年も該当馬は3頭のみでしたが、その中から本命馬を選び間違えるミスを2年連続で続ける結果となりました。

いつも言っていることですが「買い目は絞るほど最高回収率は上がる」期待値は高まりますが、必ずしも「絞るほど利益額が増えるわけではない」ということをシンザン記念もフェアリーSでも痛感しました。

なお、フェアリーSのポイント2は誤植です。

09年は3/4、10年は0/4 11年は 2/4です。このレースでの内枠とは4番より内の馬のことです。お詫びして訂正いたします。

今回の本書も申し訳ありませんが、誤植がチラホラあるようですので、疑問点等ございましたら、当サポートメール宛てにご質問、お問い合わせいただければ幸いです。当ブログでフォローいたします。

*当コラムはすべて無断転用、推奨馬情報等を無断で流布することを一切禁じます。

各ポイントの詳細は単行本「重賞アプローチ式 2012データブック」をご参照ください。

「ブラッドバイアス血統馬券プロジェクト」では各ポイントや血統、戦歴、オッズなどを総合的に判断した亀谷の注目馬、最終見解がご覧いただけます。

サンプルはこちら⇒(ステイヤーズSのページ)

ブラッドバイアス血統馬券プロジェクト
PC版  携帯版